
推しのグッズを買った!

全部は飾れないから、一部は収納する。

でも、グッズごとにサイズが違うから収納方法に悩む・・・
この記事では、そんな人の役に立てるように、私が行っているグッズ収納の方法をご紹介します。
- コースター(90mm×90mm)の収納
- L版サイズ(89mm×127mm)の収納
- カード類(88mm×63mm)・ステッカーの収納
- ロングステッカー(156mm×52mm)の収納
- はがき・ポストカード(100mm×148mm)の収納
- A5サイズ(148mm×210mm)の収納
- クリアファイル(220mm×310mm)・A4ワイド版(235mm×297mm)の収納
- 缶バッチ(直径57mm)・キーホルダー(高さ5mm前後)等の収納
- 缶バッチ(直径75mm)・ミニアクスタ(高さ7mm前後)等の収納
- アクリルスタンド(高さ150mm)等の収納
- 未開封のアクリルスタンド等(高さ150mm以上)の収納
- リフィルを収納するバインダー
- 最後に
コースター(90mm×90mm)の収納
ポリプロピレンアルバム3段(スクエアサイズ/240枚用) | 無印良品

コースター収納には、上記の商品を使用しています。
アルバムの厚さが17mmと薄いのにかかわらず、240枚も収納できるため使用しています。
※ただし、240枚すべてにコースターを収納すると、アルバムが厚みにより閉じにくくなります。
無印良品には、コースター収納ができる商品として「ポリプロピレンアルバム3段(スクエアサイズ/216枚用) 」があります。
この商品は、1ページに18枚収納できます。一方、サイズが240枚収納できるものと比べて一回り大きいです。
そのため、お好みに合わせてご購入ください。
L版サイズ(89mm×127mm)の収納
L版サイズは、一般的な写真の大きさのものです。
ファミリーマートのマルチコピー機にて販売されている「ファミマプリント」などがこのサイズです。
ポリプロピレン高透明フィルムアルバム3段(L版/132枚用) | 無印良品

L版サイズのグッズ収納には、上記の商品を使用しています。
「高透明」とついている通り、透明度が非常に高いため、収納してもグッズを綺麗に鑑賞することができます。
無印良品には、L版を収納できるものとして「ポリプロピレン高透明フィルムアルバム2段(L版/264枚用) 」があります。
高さが低い一方、厚みが大きい商品になっているためお好みに合わせてご購入ください。
カード類(88mm×63mm)・ステッカーの収納
A4高透明リフィール30穴(トレカ用)5枚入 | 100円ショップ

トレーディングカード、場面写、ステッカー等の小さめのグッズの収納には、上記の商品を使用しています。
この商品は、ダイソーやSeriaなどの100円ショップで購入できます。
100円とは思えない透明度なため、おすすめのシリーズです。
ロングステッカー(156mm×52mm)の収納
A4高透明リフィール 30穴 (ロングステッカー用)5枚入り | 100円ショップ

ロングステッカーやしおりなどは、上記の商品を使用しています。
はがき・ポストカード(100mm×148mm)の収納
A4高透明リフィール30穴(はがき用)6枚入 | 100円ショップ

はがきやポストカードの収納には、上記の商品を使用しています。
A5サイズ(148mm×210mm)の収納
A4高透明リフィール30穴A5判(2L対応)5枚入 | 100円ショップ

A5サイズのグッズは、上記の商品に収納しています。
クリアファイル(220mm×310mm)・A4ワイド版(235mm×297mm)の収納
A4ワイド版とは、雑誌の表紙などに使用されるサイズのものです。
具体的には、anan、nonnnoなどの女性誌の表紙、声優グランプリの表紙などが当てはまります。
ハムデリークリアファイル収納ホルダーリフィル(50枚セット)| 楽天等

クリアファイルと雑誌の切り抜き等には、上記の商品を使用しています。
この商品の魅力は、クリアファイルだけでなくA4ワイド版も収納できるところです。
最近は、推し活がブームなこともあり、100円ショップなどでもクリアファイル専用リフィルが販売されています。
しかし、それらはクリアファイルは入るが、A4ワイド版が入らないというものが多いです。
また、グッズごとにリフィルを買いそろえるのも大変なたため、一石二鳥のこの商品はとてもおすすめです。
リフィルの厚さは、100円ショップで販売されているものよりも厚く、透明度も高いため、グッズを保護しながら鑑賞することができます。
下記に商品リンクを掲載しているため、気になる方は是非クリックしてみてください。
缶バッチ(直径57mm)・キーホルダー(高さ5mm前後)等の収納
ポケットが選べるシリーズ専用リフィルA4ワイド用(12ポケット)2枚入り| 無印良品

缶バッチ(直径57mm)やキーホルダー、ミニアクリルスタンド(ミニアクスタ)等は上記の商品を使用しています。
このシリーズの利点は、ポケットに落下防止用のフラップ(蓋)がついていることです。
缶バッチやミニアクスタなどは重さがあるため、フラップがついていないと少し傾けただけでもリフィルから飛び出してしまします。
そのため、紙類以外の収納にはフラップがついているものを使用しています。
下記に商品リンクを掲載しているため、気になる方は是非クリックしてみてください。
缶バッチ(直径75mm)・ミニアクスタ(高さ7mm前後)等の収納
ポケットが選べるシリーズ専用リフィルA4ワイド用(6ポケット)2枚入り| 無印良品

大きいサイズの缶バッチやミニアクスタ等は、上記の商品を使用しています。
この商品もポケットにフラッペがついているため、グッズが飛び出す心配がありません。
下記に商品リンクを掲載しているため、気になる方は是非クリックしてみてください。
アクリルスタンド(高さ150mm)等の収納
ポケットが選べるシリーズ専用リフィルA4ワイド用(4ポケット)2枚入り| 無印良品

130mm~150mmのアクリルスタンドは上記の商品に収納しています。
下記に商品リンクを掲載しているため、気になる方は是非クリックしてみてください。
未開封のアクリルスタンド等(高さ150mm以上)の収納
ポケットが選べるシリーズ専用リフィルA4ワイド用(2ポケット)2枚入り| 無印良品

アクリルジオラマや未開封のアクリルスタンドなどは上記の商品を使用しています。
下記に商品リンクを掲載しているため、気になる方は是非クリックしてみてください。
リフィルを収納するバインダー
リヒトラブD型リングファイル
A4高透明リフィールシリーズ(カード類・ロングステッカー・はがき・A5サイズのグッズに使用しているリフィル)の収納には、上記の商品を使用しています。
リヒトラブD型リングファイルを使用している理由は、通常のファイルよりも沢山収納できるからです。
リングの形状がD型になっているため、O型のファイルよりもより多くのリフィルを収納することができます。
※D型のリングやO形リングより大きい。
私は、リフィルごとにファイルを用意するのは手間であり、尚且つ、かさばってしまいます。
そのため、1つのファイルにできるだけ沢山のリフィルが収納できるものを使用しています。
ハムデリー クリアファイル収納ホルダー
ハムデリークリアファイル収納ホルダーリフィルの収納には、専用ファイルである「ハムデリー クリアファイル収納ホルダー」を使用しています。
理由は、ハムデリークリアファイル収納ホルダーリフィルはA4ワイド版が収納できるサイズなため、通常のクリアファイル収納ホルダーでは少しはみでてしまうからです。
リヒトラブ myfa 推し活4穴リングコレクションファイル(ワイドA4)
無印良品のポケットが選べるシリーズ専用リフィルA4ワイド用リフィルは、上記の商品に収納しています。
無印良品にはポケットが選べるシリーズ専用リフィルA4ワイド用専用バインダーが販売されています。
しかし、それではなく上記の「リヒトラブ myfa 推し活4穴リングコレクションファイル(ワイドA4)」を使用している理由としては、無印良品で販売されいているファイルよりも厚く、リングが金属でできているためです。
ポケットが選べるシリーズ専用リフィルA4ワイド用リフィルに収納しているグッズは、アクリルスタンドや缶バッチなど厚さがあり、重いグッズです。
リフィルに何個もグッズを収納するとすぐに無印良品のバインダーの厚さ38mmを超えてしまいます。
また、グッズが多くなればなるほど重量も増すため、プラスチック製のリングでは支えられず壊れてしまう恐れがあります。
そのため、ファイルの厚さが64mmあり、リング部分が金属でできている「リヒトラブ myfa 推し活4穴リングコレクションファイル(ワイドA4)」を使用しています。
最後に
グッズを買ったはいいが、どのように保存するか悩む人は多いと思います。
最近は、100円ショップでも様々なリフィルが販売されているため、この記事を読んで気になったかは、まずはお近くのお店に足を運んでみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント