
グッズを飾りたい!

できるなら推しを綺麗に飾りたい!

でも、いい案が思いつかない・・・
この記事では、このように思っている人の助けになるべく、私が行っているグッズの飾り方をご紹介します。
本記事では、グッズの定番商品「クリアファイル」の飾り方についてご紹介します。
定番だが、飾り方に悩むクリアファイル
個人的に、
①缶バッチ
②アクリルスタンド
③クリアファイル
の3つは、どのジャンル(アニメ、漫画、アイドル等)にも必ずあるグッズだと感じます。
その中で、一番飾り方に悩むのが「クリアファイル」です。
なぜかというと、大きくて・薄いからです。
缶バッチは、小さく場所もとらないため、飾る場所に困りません。
アクリルスタンドは、置けるように作られている商品なため、そのまま飾ることができます。
しかし、クリアファイルA4サイズ(横210mm×縦297mm)なため、ある程度のスペースが必要です。
尚且つ、薄いため、そのまま置くこともできません。
クリアファイルのディスプレイ方法

上記画像は、私が実際に行っている「クリアファイル」の飾り方です。
私は、クリアファイルを額縁に入れて、壁にかけています。
これのメリットは、場所と取らないことです。
そのため、部屋が狭いという人でもクリアファイルを飾ることができます。
ディスプレイで使用しているもの
1.フォトフレーム(A4、クリアファイル対応) | ダイソー

使用している額縁はダイソーで販売されている「フォトフレーム(A4、クリアファイル対応)」です。
カラー展開はは以下の4つがあります。
- 白
- 黒
- グレー
※個人的には水色に近いです。 - 木目色
おすすめは「白」
私がおすすめする色は「白」です。
なぜかというと、どのグッズや部屋の雰囲気にも合うからです。
白は無彩色なため、どの色にも合います。
つまり、白色だとイメージカラーが異なる推しがいても困りません。
尚且つ、部屋が可愛いい系の雰囲気だったり、かっこいい系の雰囲気でも「白」だと馴染むことができます。
同じ無彩色だと「黒」もありますが、黒は「かっこいい」「暗い」雰囲気がでてしまうため、黒に合うグッズや部屋の雰囲気は限られてしまいます。
そのため、私は汎用的に使用することができる「白」をおすすめします。
2.画鋲
クリアファイルは、壁に刺した画鋲に額縁をひっかけて飾っています。

そのため、購入する画鋲は下の画像のように柄が長いものがおすすめです。

最後に
せっかく買った綺麗なグッズをただ保管していてはもったいないです。
そのため、グッズを飾って、推しを毎日眺めることができるようにしましょう!
この記事があなたの推し活ライフの一助となれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント